雑草4 の記事一覧

コメガヤ

雑草4 2021年09月25日

イネ科コメガヤ属コメガヤ 大原野森林公園で見かけました。ぱっと見にはスズランに似ていて、イネ科の中では美しい部類です。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫コメガヤの続きを読む

ヨゴレネコノメ

雑草4 2021年09月08日

ユキノシタ科ネコノメソウ属ヨゴレネコノメソウ 氷ノ山の登山道で咲いていました。ネコノメソウの仲間はどれも小さく、近寄って見ないと花が咲いていることに気づきません。この花の近くの葉は黄色く、少し離れた葉は緑色です。花は小豆…
≫続きを読む

≫ヨゴレネコノメの続きを読む

サルトリイバラ

雑草4 雑草 2021年08月31日

ユリ科シオデ属サルトリイバラ 宝塚市丸山湿原で見かけました。茎に鋭いトゲが付いた蔓植物で、サルが引っかかるという意味で猿捕茨の名が付きました。 ユリ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る

≫サルトリイバラの続きを読む

ホトトギス

雑草4 2021年08月31日

ユリ科ホトトギス属ホトトギス 信貴山の境内で咲いていました。我が家の近くの里山や森でも、ホトトギスの鳴き声をよく聞きますが、姿を見たことはほとんどありません。ホトトギスの写真を見ると、胸から腹にかけて黒っぽい横縞が上下に…
≫続きを読む

≫ホトトギスの続きを読む

ホソバノアマナ

雑草4 2021年08月31日

ユリ科チシマアマナ属ホソバノアマナ 三田市木器の山麓で咲いていました。アマナに似て根生葉が長細いのですが、茎が束のようにたくさんあるので、根生葉が見えにくくなっています。 ユリ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る

≫ホソバノアマナの続きを読む