雑草1 の記事一覧

ダリア

雑草1 2017年01月17日

キク科ダリア属ダリア 茨木市大岩の草むらで咲いていました。キク科の園芸品種で八重の豪華な花を咲かせます。テンジクボタンの和名がついています。           キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る  

≫ダリアの続きを読む

ホウキギク

雑草1 2016年11月14日

キク科ホウキギク属ホウキギク グランドキャニオンで白い花を咲かせていました。上部の枝が細かく分かれ、箒のように見えることからこの名が付きました。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る  

≫ホウキギクの続きを読む

rubber rabbitbrush

雑草1 2016年11月09日

キク科キク属rubber rabbitbrush グランドキャニオンで黄色い花を咲かせていました。キク科の潅木ですが、和名はわかりません。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る  

≫rubber rabbitbrushの続きを読む

ジュズスゲ

雑草1 2016年11月08日

カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 ジュズスゲ パールハーバーの北にあるワイパフのハワイズ・プランテーションビレッジで咲いていました。数珠菅はカヤツリグサの仲間です。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る  

≫ジュズスゲの続きを読む

ベニバナボロギク

雑草1 2016年11月07日

キク科 ベニバナボロギク属ベニバナボロギク パールハーバーの北にあるワイパフのハワイズ・プランテーションビレッジで咲いていました。紅花襤褸菊はアフリカ原産で、南洋菊や南洋春菊の別名もあります。筒状花しかないので花が大きく…
≫続きを読む

≫ベニバナボロギクの続きを読む