オクマワラビ
オシダ科オシダ属オクマワラビ 長老ヶ岳の山中で見かけました。オクマワラビに似ていますが、小型で小羽片の先端がほこ状などの違いがあります。 オシダ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
オシダ科オシダ属オクマワラビ 長老ヶ岳の山中で見かけました。オクマワラビに似ていますが、小型で小羽片の先端がほこ状などの違いがあります。 オシダ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
キク科ウサギギク属ウサギギク 大雪山黒岳の7合目の草むらで咲いていました。平地でよく見かけるハンゴウソウのグループに似た黄色い高山植物です。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
オシダ科カナワラビ属リョウメンシダ 氷ノ山の登山道で見かけました。葉の表面と裏面が似ていて区別がつきにくいことから、この名が付きました。 オシダ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
キク科 キク属サンインギク 城崎温泉の道端で咲いていました。シマカンギクの変種で山陰地方の海岸近くに咲きます。舌状花は白と黄色があります。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る