キク科ブタクサ属オオブタクサ 高槻市田野の草むらで咲いていました。北アメリカ原産で1952年以降日本でも繁殖するようになりました。秋の花粉症の原因となる大量の花粉をばらまきます。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
≫オオブタクサの続きを読む
キク科アザミ属ミヤマコアザミ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。高山に咲くアザミで、石灰岩地帯で咲きます。 キク1科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
≫ミヤマコアザミの続きを読む
オオバコ科オオバコ属エゾオオバコ 上川郡美瑛町の就実の丘で咲いていました。寒い地方に分布しますが、北海道以外でも日本海側全域で見られます。 オオバコ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
≫エゾオオバコの続きを読む
サトイモ科テンナンショウ属オオマムシグサ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。マムシグサと比べて全体に大型です。 サトイモ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
≫オオマムシグサの続きを読む
キジカクシ科ギボウシ属コバノゴボウシ 伊吹山の3合目で咲いていました。白い花は1日でしぼんでしまいます。 キジカクシ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
≫コバノゴボウシの続きを読む