クレマチス・ロウグチ
キンポウゲ科クレマチス属クレマチス・ロウグチ 中川郡池田町の道端で咲いていました。倒れてしまっていますが、まっすうぐに立って咲いていたらきれいだったはずです。 キンポウゲ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キンポウゲ科クレマチス属クレマチス・ロウグチ 中川郡池田町の道端で咲いていました。倒れてしまっていますが、まっすうぐに立って咲いていたらきれいだったはずです。 キンポウゲ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キク科ノコギリソウ属キタノコギリソウ 中川郡池田町の道端で咲いていました。北海道、中部以北、サハリン、千島に分布します。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キク科コゴメギク属 コゴメギク 中川郡池田町の草むらで咲いていました。ハキダメギクと似ていますが、白い花びら上の舌状花が小型で、冠毛がありません。 キク科2へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
アカバナ科マツヨイグサ属ミヤマオダマキ 茨木カンツリー倶楽部の外周で朝早くに咲いていました。他のマツヨイグサと異なり、花びらの間に隙間があります。 アカバナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る