雑草1 の記事一覧

スジヌマハリイ

雑草1 2021年09月10日

カヤツリグサ科ハリイ属スジヌマハリイ 清里高原の湿原で見かけました。ヌマハリイに似て、ヌマハリイと違って茎に稜(筋)があることから、筋沼針藺の名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫スジヌマハリイの続きを読む

ブタナ2

雑草1 2021年09月04日

キク科エゾコウゾリナ属ブタナ 猪名川万善の道端で咲いていました。ブタナはフランス語で「Salade de pore」といい、豚のサラダを意味します。それを直訳して豚菜の名が付きました。花の形がタンポポに似ていることからタ…
≫続きを読む

≫ブタナ2の続きを読む

ヤマジノタツナミソウ

雑草1 2021年09月03日

シソ科タツナミソウ属ヤマジノタツナミソウ 大原野森林公園で咲いていました。立浪草の名は同じ方向に向かって咲く花が泡立つ波のように見えることから付きました。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ヤマジノタツナミソウの続きを読む

ヒメクラマゴケモドキ

雑草1 2021年09月03日

クラマゴケモドキ科ヒメクラマゴケモドキ 猪名川町大野山の山頂近くで見かけました。ホソバミズゴケが密生する中にシダのような形をしたヒメクラマゴケモドキが混じっていました。(ヒメ)クラマゴケに似ているということですが、京都の…
≫続きを読む

≫ヒメクラマゴケモドキの続きを読む

ヤノネゴケ

雑草1 2021年08月30日

アオギヌゴケ科 ヤノネゴケ属ヤノネゴケ 大原野森林公園で見かけました。 アオギヌゴケ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫ヤノネゴケの続きを読む