ヤマイヌワラビ
イワデンダ科メシダ属ヤマイヌワラビ 猪名川町大野山の山頂近くで見かけました。山中の日陰の湿った場所で見られます。 イワデンダ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
イワデンダ科メシダ属ヤマイヌワラビ 猪名川町大野山の山頂近くで見かけました。山中の日陰の湿った場所で見られます。 イワデンダ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
シソ科ラベンダー属ラベンダー・イングリッシュアルバ 山梨県北杜市小淵沢町の道端で咲いていました。コモン・ラベンダーともいわれるイングリッシュタイプのシロバナ種の1つです。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
シソ科シソ属レモンエゴマ 金剛山の千早本道で咲いていました。エゴマとそっくりですが、葉にレモンの香りがする点が異なります。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
アブラナ科タネツケバナ属ヒロハコンロンソウ 上高地で咲いていました。タネツケバナの仲間であり、タネツケバナの葉は細いのに対してヒロハコンロウソウの葉は横に拡がっています。 アブラナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
オミナエシ科カノコソウ属カノコソウ 金剛山千早本道の登山口の近くで咲いていました。絞り染の1つに鹿の子絞りがあり、小鹿の背中の模様に似た斑点を出す手法です。花がこの模様に似ているためにこの名がつきました。 スイカズラ科へ…
≫続きを読む