雑草1 の記事一覧

ジュウニヒトエ

雑草1 2019年06月20日

シソ科キランソウ属 ジュウニヒトエ 高槻市原の山麓で咲いていました。園芸種のセイヨウジュウニヒトエは濃い紫色の花ですが、日本に自生するジュウニヒトエは薄い紫色で全体が白い毛でおおわれています。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-…
≫続きを読む

≫ジュウニヒトエの続きを読む

キンキエンゴサク

雑草1 2019年06月20日

ケシ科キケマン属キンキエンゴサク 高槻市原の山麓で咲いていました。近畿の名がついていますが西日本全体と関東地方でも見られるそうです。 ケシ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫キンキエンゴサクの続きを読む

エゾエンゴサク

雑草1 2019年06月19日

ケシ科キケマン属エゾエンゴサク 金剛山のシャクナゲの道で咲いていました。北海道、東北で咲く花ですが、他の高山植物を金剛山に移植する際にこの花の種が土の中に混じっていて根付いたと考えられています。 ケシ科へ戻る 雑草図鑑1…
≫続きを読む

≫エゾエンゴサクの続きを読む

マメヅタ

雑草1 2019年06月18日

ウラボシ科マメツダ属マメヅタ 高槻市原の山麓で見かけました。岩や木、石垣などに着生する珍しい形のシダ植物です。葉は栄養葉と胞子葉の2種類があり、かなり違う形をしています。栄養葉は丸い形で木などにへばりついています。胞子葉…
≫続きを読む

≫マメヅタの続きを読む

シュウメイギク

雑草1 2018年11月26日

キンポウゲ科イチリンソウ属シュウメイギク 高槻市原の神峯山寺の境内で咲いていました。白い花びらは実はガクで、萼片といいます。   キンポウゲ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫シュウメイギクの続きを読む