雑草1 の記事一覧

ヤマブキソウ

雑草1 2018年09月07日

ケシ科ヤマブキソウ属ヤマブキソウ 大原野森林公園で咲いていました。山吹に似た黄色い大きな花を咲かせます。 ケシ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る      

≫ヤマブキソウの続きを読む

ヤマホタルブクロ

雑草1 雑草 2018年09月03日

キキョウ科ホタルブクロ属ヤマホタルブクロ 山梨県北杜市小淵沢町の道端で咲いていました。ホタルブクロの仲間でヤマボタルブクロの方が深山に生えます。ホタルブクロは萼が反り返りますが、ヤマホタルブクロは反り返りません。 キキョ…
≫続きを読む

≫ヤマホタルブクロの続きを読む

ヨツバムグラ

雑草1 2018年09月01日

アカネ科 ヤエムグラ属 ヨツバムグラ 京丹波町法主の草むらで咲いていました。4枚の花びらの白い花で、葉も4枚が輪生します。   アカネ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫ヨツバムグラの続きを読む

ヤマハッカ

雑草1 2018年08月31日

シソ科ヤマハッカ属ヤマハッカ 園部町大河内の草むらで咲いていました。名前にハッカと付いていますが香料として有効な揮発成分はなく、本物のハッカとは姿が似ているだけです。     シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る…
≫続きを読む

≫ヤマハッカの続きを読む

カワラマツバ

雑草1 2018年08月30日

アカネ科ヤエムグラ属カワラマツバ 大津市におの浜の湖岸で咲いていました。黄色味がかった白い花を咲かせますが、まだつぼみが目立ちます。河原に生え、長細い葉が輪状に付くので河原松葉の名が付きました。 アカネ科へ戻る 雑草図鑑…
≫続きを読む

≫カワラマツバの続きを読む