エゾホソイ
イグサ科イグサ属エゾホソイ 巻機山の登山道で見かけました。写真を撮っているときに、ちょうど3人の登山者が通りがかりました。「何を撮っているのですか」と尋ねられ、「カヤツリグサかイグサです」と答えたのですが、それ以上詳しい…
≫続きを読む
イグサ科イグサ属エゾホソイ 巻機山の登山道で見かけました。写真を撮っているときに、ちょうど3人の登山者が通りがかりました。「何を撮っているのですか」と尋ねられ、「カヤツリグサかイグサです」と答えたのですが、それ以上詳しい…
≫続きを読む
シソ科スズコウジュ属スズコウジュ 箕面市白島の千里川沿いに咲いていました。房状の花序に花(花冠)がぽつぽつと咲いています。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
アカバナ科ミズタマソウ属ウシタキソウ 南魚沼市の坂戸山の登山道で咲いていました。白い花が咲いた後に、ミズタマソウと同じような水玉のような果実がつきます。ミズタマソウは茎の節々が赤くなりますが、ウシタキソウは赤くなりません…
≫続きを読む