オンタデ
タデ科オンタデ属オンタデ 摩周湖の湖岸で咲いていました。ウラジロタデの変種の高山植物です。雌雄異株で白い雄花と赤味のある雌花が見られました。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
タデ科オンタデ属オンタデ 摩周湖の湖岸で咲いていました。ウラジロタデの変種の高山植物です。雌雄異株で白い雄花と赤味のある雌花が見られました。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
ナデシコ科ハコベ属カラフトホソバハコベ 釧路町トリトウシ原野の道端で咲いていました。ヨーロッパ原産の帰化植物です。エゾハコベに似ていますが、葉が細い点が特徴です。 ナデシコ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
ナデシコ科マンテマ属チシマオドリコソウ 斜里郡清里町の神の子池の畔で咲いていました。千島と北海東部に分布する珍しい花です。5枚の白い花びらの真ん中が深く避け、10枚あるようにも見えます。花の後ろの緑色で紫色の筋が入った長…
≫続きを読む
シソ科チシマオドリコソウ属チシマオドリコソウ 斜里郡清里町の神の子池の畔で咲いていました。ヨーロッパからアジアにかけて広い範囲に生息し、北海道でも自生していると考えられています。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る …
≫続きを読む
トウダイグサ科トウダイグサ属タカトウダイ 伊吹山の3合目で見かけました。成長すると背丈が2mにもなるので、高燈台の名が付きました。 トウダイグサ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る