セキチク
ナデシコ科ナデシコ属セキチク 美瑛町白金温泉の草むらで咲いていました。東アジア、中央アジア、シベリアに分布し、中国から園芸種として移入したため、唐撫子の別名があります。日本では平安時代から栽培されていて、岩場で咲き、竹の…
≫続きを読む
ナデシコ科ナデシコ属セキチク 美瑛町白金温泉の草むらで咲いていました。東アジア、中央アジア、シベリアに分布し、中国から園芸種として移入したため、唐撫子の別名があります。日本では平安時代から栽培されていて、岩場で咲き、竹の…
≫続きを読む
ナデシコ科ナデシコ属ダイアンサス 美瑛町白金温泉の草むらで咲いていました。ダイアンサスはナデシコのダイアンサス属を総称するもので、さまざまな園芸品種が開発されています。この赤くて花びらが離れている品種はサカタのベルフィー…
≫続きを読む
スイカズラ科スイカズラ属チシマヒョウタンボク 大雪山黒岳の7合目の草むらで蕾が開き始めていました。千島を含めて北海道から本州の中部以北に分布する高山植物です。赤いひょうたん型の実を付けることから、この名が付きました。 ス…
≫続きを読む
タデ科イヌタデ属ナガバノウナギツカミ 氷ノ山の稜線上で咲いていました。アキノウナギツカミやホソバノウナギツカミなど、葉の形などに微妙な違いがある似た者同士です。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る