雑草2 の記事一覧

ショクヨウガヤツリ

雑草2 2024年10月01日

カヤツリグサ科カヤツリグサ属ショクヨウガヤツリ オアフ島のホオマルヒア植物園で見かけました。キハマスゲの別名があり、塊茎を食用にします。 カヤツリグサ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫ショクヨウガヤツリの続きを読む

バイケイソウ

雑草2 2024年09月07日

シュロソウ科シュロソウ属バイケイソウ 旭岳温泉の近くの森の中で咲いていました。花の形がウメに似ていて、葉の形が蕙蘭(実は蕙蘭ではなくてシランの葉)に似ていることから、梅蕙草の名が付きました。 シュロソウ科へ戻る   雑草…
≫続きを読む

≫バイケイソウの続きを読む

コメツツジ

雑草2 2024年08月31日

ツツジ科ツツジ属コメツツジ 八海山の登山道で咲いていました。亜高山帯の岩場に生えます。花が米粒のように小さいことから、米躑躅の名が付きました。 ツツジ科へ戻る   雑草図鑑2へ戻る

≫コメツツジの続きを読む

コモチイトゴケ

雑草2 2024年08月31日

ナガハシゴケ科コモチイトゴケ属コモチイトゴケ 石清水八幡宮の樹木の表面に生えていました。 ナガハシゴケ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫コモチイトゴケの続きを読む

ウラギク

雑草2 2024年08月30日

キク科シオン属ウラギク 白浜の海岸で咲いていました。太平洋岸の塩分を多く含む土地で繁殖するため、浦菊の名が付きました。 キク科2へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫ウラギクの続きを読む