雑草2 の記事一覧

ヤナギタデ

雑草2 2022年01月22日

タデ科イヌタデ属ヤナギタデ 高槻市田野の川岸で咲いていました。葉がヤナギの葉に似ることから、柳蓼の名が付きました。草全体に辛味があり、葉をすりつぶして酢でのばしたものを蓼酢として使います。 タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ヤナギタデの続きを読む

ハナシュクシャ

雑草2 2022年01月22日

ショウガ科シュクシャ属ハナシュクシャ 高槻市田野の川岸で咲いていました。南アジア、東南アジア原産の園芸植物で、江戸時代に渡来しました。ジンジャーリリー、バタフライリリーの別名があります。ショウガの仲間ですが、ショウガのよ…
≫続きを読む

≫ハナシュクシャの続きを読む

ナメラツリフネソウ

雑草2 2022年01月22日

ツリフネソウ科ツリフネソウ属ナメラツリフネソウ 高槻市田野の川岸で咲いていました。ツリフネソウは花軸に毛が生えますが、ナメラツリフネソウは花軸の基部に毛が生えません。 ツリフネソウ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ナメラツリフネソウの続きを読む

オオハナウド

雑草2 2022年01月22日

セリ科ハナウド属オオハナウド 旭山動物園で咲いていました。北海道や近畿以北の高地といった寒冷地帯に生育します。2mほどの背丈にまで育ちます。 セリ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫オオハナウドの続きを読む

エゾノミズタデ

雑草2 2022年01月22日

タデ科イヌタデ属エゾノミズタデ 旭川市の水田で咲いていました。水上に咲く水生型と、水が引いた湿地で咲く陸生型があります。   標茶町塘路湖の湖面で咲いていました。白い5枚の花びらの花の中央から白くて長い雄し べが伸びてい…
≫続きを読む

≫エゾノミズタデの続きを読む