ホンシャクナゲ
ツツジ科ツツジ属ホンシャクナゲ 金剛山のシャクナゲの道で咲いていました。花びらが7枚(ときに8枚)という珍しい花です。松阪山岳会で山登りしていた頃は山中でこの花を見るたびに幸せな気分になっていました。 ツツジ科へ戻る 雑…
≫続きを読む
ツツジ科ツツジ属ホンシャクナゲ 金剛山のシャクナゲの道で咲いていました。花びらが7枚(ときに8枚)という珍しい花です。松阪山岳会で山登りしていた頃は山中でこの花を見るたびに幸せな気分になっていました。 ツツジ科へ戻る 雑…
≫続きを読む
スイカズラ科ガマズミ属コバノガマズミ 高槻市原の山麓で咲いていました。白い5枚の花びらを待った花が密集しています。白い雄しべが長くて目立ちます。ガマズミとよく似ていますが、ガマズミよりも葉が細身なので区別されます。 スイ…
≫続きを読む
ツツジ科ギンリョウソウ属ギンリョウソウ 高槻市原の山麓で咲いていました。葉緑体を持たない植物で白い蕾のようなものが花です。うつむいた怪しい姿から「幽霊タケ」ともいわれます。 ツツジ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る
センリョウ科 チャラン属ヒトリシズカ 金剛山の山頂付近で咲いていました。ブラシのような形をした白い花を咲かせます。静御前が一人で舞っているさまに見立てて「一人静」の名がつきました。 センリョウ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る …
≫続きを読む