雑草2 の記事一覧

ハナヅルソウ

雑草2 2018年07月05日

ツルナ科アプティニア属ハナヅルソウ ハワイ島のマウナ・ラニリゾートで咲いていました。ハートリーフ・アイスプラント(heart-leaf iceplant)、ベビー・サン・ローズ(baby sun rose)ともいい、南ア…
≫続きを読む

≫ハナヅルソウの続きを読む

トマト

雑草2 2018年07月05日

ナス科ナス属トマト ハワイ島のククイハエレの集落の家の側で咲いていました。畑で栽培されていたものが周囲に広がったのでしょう。   ナス科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫トマトの続きを読む

コハコベ

雑草2 2018年07月05日

ナデシコ科ハコベ属コハコベ 亀岡市西別院の畦道で咲いていました。在来種のミドリハコベと似ていますが、こちらは帰化植物です。   ナデシコ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫コハコベの続きを読む

オランダミミナグサ

雑草2 2018年07月05日

ナデシコ科ミミナグサ属オランダミミナグサ 亀岡市西別院の畦道で白い蕾が膨らんでいました。在来のミミナグサと似ていますが、ミミナグサと比べて花茎が短いことが特徴です。   ナデシコ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫オランダミミナグサの続きを読む

ヒカゲスミレ

雑草2 2018年07月05日

スミレ科スミレ属ヒカゲスミレ 亀岡市西別院の林で咲いていました。日陰になった湿った場所で生えるため、この名がつきました。   スミレ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ヒカゲスミレの続きを読む