近況ブログ

コバノハイキンポウゲ

雑草1 2024年08月31日

キンポウゲ科コバノハイキンポウゲ 帯広市の道端で咲いていました。ハイキンポウゲの小型種で、外来種です。 キンポウゲ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

コミヤマカタバミ

雑草1 2024年08月31日

カタバミ科カタバミ属コミヤマカタバミ 上高地で咲いていました。ミヤマカタバミと同様に白い花を咲かせます。 カタバミ科へ戻る   雑草図鑑1-1へ戻る

コメツツジ

雑草2 2024年08月31日

ツツジ科ツツジ属コメツツジ 八海山の登山道で咲いていました。亜高山帯の岩場に生えます。花が米粒のように小さいことから、米躑躅の名が付きました。 ツツジ科へ戻る   雑草図鑑2へ戻る

教育講演

学会・研究会 2024年08月31日

受講証明印係を、先生方にお手伝い頂きました。

コモチイトゴケ

雑草2 2024年08月31日

ナガハシゴケ科コモチイトゴケ属コモチイトゴケ 石清水八幡宮の樹木の表面に生えていました。 ナガハシゴケ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る