
石鏡町の上を走る県道750号を歩いていると、崖崩れを起こしたのり面の補強策として湾曲したフレームが設置されていました。吹付枠工という方法のようで、造りの細やかさに感心しました。

石鏡町の上を走る県道750号を歩いていると、崖崩れを起こしたのり面の補強策として湾曲したフレームが設置されていました。吹付枠工という方法のようで、造りの細やかさに感心しました。

1月に続いて4月にも三重県鳥羽市の漁師町「石鏡」の宿「いじか荘」に泊まりました。漁港には漁具が並べられ、海女小屋が立ち並び、ワカメが天日干しされていました。この港で水揚げされるのは、アワビ、イセエビ、サザエ、タイ、ヒラメ…
≫続きを読む

亀岡市西別院の畦道で咲いていました。ハート形の3枚の葉は艶があってきれいです。カタバミの仲間では珍しく白い花が咲きます。

運転中の眠気覚ましにと、新名神・土山サービスエリアで買ったクラフトコーラです。コカ・コーラも初めはアフリカ原産のコーラの実の抽出エキスを使っていたため、成分中のカフェインによる眠気覚まし効果があったはずです。クラフトコー…
≫続きを読む

本日、近頃メディアで紹介されている日本版コストコ「ロピア茨木店」のオープンです。 この時間でも入場制限がかかっているらしいです!しかも、2時間待ち//// 大特価で販売されている商品が数々あるようなので、ぜひ行きたいです…
≫続きを読む