
山の日に絡めての3日間に新潟県南魚沼市の旧六日町で3つの山に登りました。初日は八海山(標高1778m)、2日目は巻機山(標高1967m)、3日目は坂戸山(標高634m)で、八海山は日本二百名山、巻機山は日本百名山です。 …
≫続きを読む

山の日に絡めての3日間に新潟県南魚沼市の旧六日町で3つの山に登りました。初日は八海山(標高1778m)、2日目は巻機山(標高1967m)、3日目は坂戸山(標高634m)で、八海山は日本二百名山、巻機山は日本百名山です。 …
≫続きを読む

「おにクル」の設計は建築家の伊東豊雄氏です。外観も内観もコンクリートの打ちっぱなしが目立ちますが、中央吹き抜けを昇降するエスカレーターの存在感が圧倒的です。 2階の診療室の上には普段は人が入らない謎の中3階のような空…
≫続きを読む

茨木市の市役所の隣にオープンした「おにクル」の2階で茨木市の小児歯科健診に従事しました。この日は以前の会場であった茨木市保健医療センターから健診会場が移って2日目でした。そのため、健診の合間に机や椅子の位置を少し変えたり…
≫続きを読む

虻田郡留寿都村のマンホールの蓋には、町のどこからでも間近に眺められる羊蹄山が描かれ、山麓に「るすつ」の3文字が記載されています。蓋の中央部には、留寿都の「ル」の字を6つ組み合わせた村章が据えられています。村章の両脇の並木…
≫続きを読む

「写真の町」東川町のマンホールの蓋にはカメラと2枚のフィルムが描かれています。右側のフィルムには羽衣の滝が写っているようです。その奥には稲穂と旭岳が見えます。