カヤツリグサ科カヤツリグサ属ショクヨウガヤツリ オアフ島のホオマルヒア植物園で見かけました。キハマスゲの別名があり、塊茎を食用にします。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
カヤツリグサ科カヤツリグサ属ショクヨウガヤツリ オアフ島のホオマルヒア植物園で見かけました。キハマスゲの別名があり、塊茎を食用にします。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
キク科アザミ属ジョウシュウオニアザミ 巻機山の登山道で咲いていました。群馬,福島,新潟,長野の国境地帯の山地に分布するアザミです。 キク科1へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
箕面市萱野の空き地で見かけました。種子を絞るとエゴマ油が取れ、α―リノレン酸を多量に含むことから健康によいと注目されています。
オトギリソウ科オトギリソウ属シナノオトギリ 巻機山の登山道で咲いていました。葉の縁に黒点が並んでいることが特徴です。 オトギリソウ 科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
シソ科ヤマハッカ属クロバナヒキオコシ 八海山の登山道で咲いていました。濃い紫色の花が特徴的です。本州の日本海側と北海道に分布します。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る