
サルノコシカケ科タマチョレイタケ目ヒトクチタケ 上高地で見かけました。一口で食べられそうなおいしそうな見かけですが、実際はそうではないようです。 サルノコシカケ科へ戻る キノコへ戻る
サルノコシカケ科タマチョレイタケ目ヒトクチタケ 上高地で見かけました。一口で食べられそうなおいしそうな見かけですが、実際はそうではないようです。 サルノコシカケ科へ戻る キノコへ戻る
東海自然歩道は東京の高尾山から大阪の箕面の滝までの山道のことだと思っていました。箕面の滝の付近には東海自然歩道の案内はなく、終着点がわかっていませんでした。滝の少し上にある箕面ビジターセンターがどうやら終着点のようですが…
≫続きを読む
ウラボシ科ヒトツバ属ヒトツバ 洲本城で見かけました。葉が地面から生えてきているようで奇妙ですが、シダの仲間です。 ウラボシ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る
ガリア科アオキ属ヒメアオキ 荒島岳の登山道で咲いていました。雄株と雌株があり、紫褐色の印象的な花に4本の白い雄しべが付いているのは雄株です。アオキと比べると全体に小さく、北海道や本州日本海側の多雪地帯に適応して分布してい…
≫続きを読む
焼き菓子を頂きました。北摂エリアではないため、お初です。 マダム御用達のお店のようです♡美味しく頂きました。