近況ブログ

ヤチスゲ

雑草2 2023年06月20日

カヤツリグサ科スゲ属ヤチスゲ 栂池自然園で見かけました。北海道と中部地方より北の本州の高層湿原に分布しています。湿原を表す谷地に生えるので、谷地菅の名が付きました。茎の頂部に付く雄小穂はまっすぐ上に伸び、楕円形の雌小穂は…
≫続きを読む

ヤチトリカブト

雑草1 2023年06月20日

キンポウゲ科トリカブト属ヤチトリカブト 栂池高原で咲いていました。北アルプスや信越国境の高山に分布します。ヤマトリカブトとは茎に生える毛で区別します。 キンポウゲ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

ヤネタビラコ

雑草3 2023年06月20日

キク科フタマタタンポポ属ヤネタビラコ 倶知安町のニセコ東急 グラン・ヒラフスキー場で咲いていました。ヨーロッパ原産の帰化植物です。ヤネタビラコの学名には、屋根を意味するtectorumが用いられていることとタビラコの仲間…
≫続きを読む

東海自然歩道

国内観光・イベント 2023年06月20日

大阪、京都、三重のところどころで東海自然歩道を歩いたことがありましたが、西の起点を知らなかったため、歩いていませんでした。箕面ビジターセンターに車を停めて、たまたま見つけた西の起点から歩き始め、ひたすら稜線上を登っていき…
≫続きを読む

ヤマソテツ

雑草2 2023年06月20日

キジノオシダ科キジノオシダ属ヤマソテツ 栂池自然園で見かけました。山地に生え、ソテツの葉に似ていることからこの名が付きました。 キジノオシダ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る