2014年10月 の記事一覧

カラスムギ

イネ科カラスムギ属カラスムギ 大阪大学豊中キャンパスにあるカフェテリアらふぉれの前で見かけました。カラスムギの小穂は下に垂れ、二つの長い芒(のぎ)が出ています。カラスムギは食物繊維などの栄養分が豊富で、総コレステロールを…
≫続きを読む

≫カラスムギの続きを読む

舌ガンと扁平苔癬

学会・研究会 その他 2014年10月04日

「扁平苔癬(へんぺいたいせん)」とは、線状や網目状の病変で周囲が赤くなる、あるいはただれることが特徴で、痛みを伴うケースが一般的です。   一方舌ガンの場合は、白色で平坦なタイプであっても線状や網目状ではなく不整形の斑状…
≫続きを読む

≫舌ガンと扁平苔癬の続きを読む

ネズミホソムギ

家の近くの道路沿いで見かけました。ネズミホソムギはホソムギとネズミホソムギの雑種です。

≫ネズミホソムギの続きを読む

初診時に舌痛症を疑った症例の検討

学会・研究会 その他 2014年10月03日

舌の痛みがある患者の舌苔を培養すると71%でカンジダ菌が確認されました。舌痛に対して抗真菌剤の塗布が有効な場合がありましが、カンジダ菌が検出されても抗真菌剤が無効場合も少なからずありました。   また、サクソンテストとい…
≫続きを読む

≫初診時に舌痛症を疑った症例の検討の続きを読む

佐世保バーガー

食べ物・お店 2014年10月02日

昭和25年にアメリカ海軍のレシピで広まったハンバーガー!60年以上前からハイカラなもん食べてるんですね~。 あまりの大きさにびっくり!大口でバーガーにかぶりつきました!

≫佐世保バーガーの続きを読む