新潟港
学会終了後、飛行機に乗るにはまだ時間があったので新潟の街を観光することにしました。タクシーの運転手に観光名所に連れていってほしいと頼むと「港の周辺がよい」ということでした。てっきり日本海に連れていからるのかと思いきや、着…
≫続きを読む
学会終了後、飛行機に乗るにはまだ時間があったので新潟の街を観光することにしました。タクシーの運転手に観光名所に連れていってほしいと頼むと「港の周辺がよい」ということでした。てっきり日本海に連れていからるのかと思いきや、着…
≫続きを読む
子どもの歯が生えてきた頃に「歯固め」という道具を買ってきて子どもに咥えさせました。これを加えたり吸ったりすることで顎が鍛えられ、歯が生え揃う準備ができるというものでした。 白山神社には「歯固め石」なる白い玉砂利がありまし…
≫続きを読む
新潟総鎮守という肩書を持つ格式高い神社です。ご祭神は石川県に聳える白山の山頂に祀られている菊理媛大神です。白山神社の神塩を歯に付けると歯痛で苦しんでいた後桜町天皇の歯痛がたちまち消失したことから、「歯の神様」とも言われて…
≫続きを読む
白山公園の一角にある「燕喜館」という豪商の邸宅を見学しました。江戸時代は地主であった齋藤家は明治になって海運業や金融業を興しました。齋藤家の邸宅の一画の接客部分は「燕喜館」と呼ばれていましたが、この部分を新潟市に寄贈しま…
≫続きを読む