2016年5月 の記事一覧

リュウジンボク

メキシコ原産の柱サボテンです。彼の地ではこの木が立ち並ぶ森があるのでしょうか。   デイゴへ進む 院長近況8-3 熱帯の植物へ戻る 院長近況8 結婚20周年記念ハワイ旅行へ 戻る

≫リュウジンボクの続きを読む

多形滲出性紅斑

その他 2016年05月23日

多形滲出性紅斑とは 皮膚に水泡や紅斑、びらんが生じる病気です。口腔所見として、頬粘膜や舌粘膜などの口腔粘膜にびらんや潰瘍が生じます。Stevens-Johnson症候群は多形滲出性紅斑が全身に多発し、重症化したものです。…
≫続きを読む

≫多形滲出性紅斑の続きを読む

臨床研修10

その他 2016年05月23日

大学教育は4年間ですが、医療関係の学部は6年制のものが主流です。医学部、歯学部、薬学部、獣医学部は6年生であり、臨床心理士になるには大学院修士課程卒業が必要なのでこれも6年制です。医学部と歯学部は卒後臨床研修が義務付けら…
≫続きを読む

≫臨床研修10の続きを読む

トランポリン

その他 2016年05月23日

知り合いに声をかけてもらいトランポリンの大会に参加してきました。 久しぶりに跳ぶと全身筋肉痛になりましたがとても楽しかったです。 周りの参加者の方々は高校生からご高齢の方もいらっしゃって 幅広い年齢層でした。 子どもから…
≫続きを読む

≫トランポリンの続きを読む