2018年1月 の記事一覧

ベシュカン Beshkan

その他 2018年01月15日

ペルシャ音楽で最も印象的なのが「ベシュカン」といって両手を使って指を鳴らすことです。手拍子の代わりにベシュカンを鳴らすと乾いた大きな音がしま す。 http://www.mamalisa.com/blog/the-per…
≫続きを読む

≫ベシュカン Beshkanの続きを読む

黒苔

その他 2018年01月13日

病気が重くなり、体が冷えていたり、熱がこもっていたりすると舌苔が灰色から黒色へと変化します。写真の舌は乾燥して舌苔が黒くなっています。これは熱極津枯といって、体に熱がこもっている状態です。  

≫黒苔の続きを読む

ダフ Daf

その他 2018年01月13日

フェリシテ・フェレイダニさんが用いた楽器は片面に革を張った薄くて大きい太鼓「ダフ」です。ダフの外枠は木製で、かつてはヤギの皮が張られていたそうです。左手の親指の付け根で把持し、両手の指で端の方を打ち鳴らします。内部には3…
≫続きを読む

≫ダフ Dafの続きを読む

富山湾の宝石「白エビ昆布じめ」

食べ物・お店 2018年01月13日

先日、衛生士さんのご自宅で地元富山の名物白エビをいただきました。ぷりぷりでほのかに昆布の風味がしてとても美味しかったです。白エビ煎餅もいただいてエビづくしでした。ありがとうございました。

≫富山湾の宝石「白エビ昆布じめ」の続きを読む

灰苔

その他 2018年01月12日

痰湿が生じると灰苔となります。苔が湿っている場合は痰飲内停、乾燥している場合は陰虚火旺です。  

≫灰苔の続きを読む