抜粋表示プラグイン: このプラグインを使用するには「Email Check Plugin」が必要です。

6月, 2018 - 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療 - Page 11

2018年6月 の記事一覧

ハルタデ

雑草2 2018年06月21日

タデ科イヌタデ属ハルタデ 茨木市桑原の草むらで咲いていました。葉は長楕円形で黒い斑紋が入っているのが特徴です。   タデ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ハルタデの続きを読む

ヒデリコ

雑草1 2018年06月21日

カヤツリグサ科テンツキ属 ヒデリコ 茨木市桑原の水田で見かけました。株立ちし、花茎の先に多数の丸い小穂を付けます。日照りでもよく育つことから日照子の名が付きました。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ヒデリコの続きを読む

クミスクチン

その他 2018年06月20日

cat’s whiskers(ネコのひげ)とも呼ばれるハーブで、クミスクチン茶というハーブティーにして飲みます。ヨーロッパではジャワティーとも呼ばれますが、日本で売られているジャワティーとは別物です。 &nb…
≫続きを読む

≫クミスクチンの続きを読む

行動記録表

その他 2018年06月20日

歯列接触癖(TCH)の是正、口呼吸の是正という行動療法に取り組む際に、どの程度実践できかを確認することは重要な意味があります。発表後の指摘を受けて、これまでの臨床ではこの部分が不十分だということに気付かされました。 TC…
≫続きを読む

≫行動記録表の続きを読む

東京ばなな

食べ物・お店 2018年06月16日

横浜で行われた学会へ参加していた松下先生がお土産に買ってきてくれました。冷蔵庫で冷やして食べるとよりいっそう美味しかったです。

≫東京ばななの続きを読む