2018年9月 の記事一覧

観音堂

国内観光・イベント 2018年09月18日

西国三十三箇所の第14番札所が三井寺の観音堂です。盆暮れやお彼岸に家族で唱和する御詠歌に登場するので、初めてお参りしたとは思えない親しみを感じます。 いで入るや 波間の月を 三井寺の 鐘のひびきに あくる湖

≫観音堂の続きを読む

ヤマホトトギス

雑草4 2018年09月18日

ユリ科 ホトトギス属 ヤマホトトギス 箕面市石丸の林の中で咲いていました。めしべが大きく発達し、ユニークな形です。       ユリ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る  

≫ヤマホトトギスの続きを読む

ビロードクサフジ

雑草3 2018年09月18日

マメ科ソラマメ属ビロードクサフジ ラサのセラ寺の境内で咲いていました。蔓藤袴は葉の付け根の尖った托葉を袴に見立てたとか、花の形自体を袴に見立てたとかいった理由でこの名が付きました。   マメ科へ戻る 雑草図鑑3…
≫続きを読む

≫ビロードクサフジの続きを読む

アメリカコナギ

雑草3 2018年09月18日

ミズアオイ科 アメリカコナギ属アメリカコナギ パールハーバーの北にあるワイパフのハワイズ・プランテーションビレッジで咲いていました。コナギは小菜葱、子菜葱、小水葱、子水葱といろいろな書き方をする東南アジア原産の水辺の雑草…
≫続きを読む

≫アメリカコナギの続きを読む