2018年9月 の記事一覧

ミヤコザサ

雑草1 2018年09月29日

イネ科ササ属ミヤコザサ 金剛山のダイヤモンドトレイルで見かけました。比叡山で発見されたのでこの名がついていますが、本州の太平洋側、四国、九州に広く分布しています。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る  

≫ミヤコザサの続きを読む

チヂミザサ

雑草1 2018年09月29日

イネ科チヂミサザ属チヂミザサ 金剛山の沢筋で見かけました。茎の上部に横向きに髭のようなものが出ていますが、これが花です。 イネ科4へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る    

≫チヂミザサの続きを読む

スズカアザミ

雑草1 2018年09月29日

キク科アザミ属スズカアザミ 金剛山の沢筋で咲いていました。東海から近畿にかけて分布するアザミです。 キク科1へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る  

≫スズカアザミの続きを読む

マンホールの蓋11

国内観光・イベント 2018年09月29日

松本市のマンホールの蓋には名産の「松本てまり」が描かれています。江戸時代に武家の子女が遊ぶために作ったのが始まりとされ、白いまりの上に色とりどりの木綿糸で模様が編まれています。

≫マンホールの蓋11の続きを読む

松本のクラフトビール

懇親会の後で松本駅前の「ホテルモンターニュ松本」にチェックインし、ホテルの周りを散策しました。そこで見つけたのが「麦香」という店で、「クラフトビール」の表示に魅かれて入りました。店の奥には発酵タンクが置かれていて、よい香…
≫続きを読む

≫松本のクラフトビールの続きを読む