2019年6月 の記事一覧

子ども/おもちゃの博覧会

その他 2019年06月29日

国立民族学博物館の特別展「子ども/おもちゃの博覧会」を見ました。戦争の時代の武器や軍人のまねをするおもちゃの展示が目立ちました。私の子供時代のおもちゃといえば、メンコ、ビー玉、こまですが、いつの時代の展示でもメンコばかり…
≫続きを読む

≫子ども/おもちゃの博覧会の続きを読む

旧杉山家住宅

その他 2019年06月29日

富田林・寺内町にある重要文化財の住宅です。杉山家は河内木綿を扱う木綿問屋であり、後に酒造業も始めました。

≫旧杉山家住宅の続きを読む

は行転換

その他 2019年06月28日

高校生のときに学校の授業か教育テレビのいずれかで知った話です。日本語の「は行」の発音が時代とともに変化したという内容でした。平安時代には「は」は「ふぁ(φa)」と発音し、古墳時代以前は「パ」と発音していたということでした…
≫続きを読む

≫は行転換の続きを読む

寺内町(じないちょう)

その他 2019年06月28日

金剛山登山を終えた後に富田林・寺内町を観光しました。この町ができたのは大阪で織田信長と石山本願寺の蓮如が争っていた頃です。一向宗の寺、興生正寺別院を中心として町が形成され、自治都市として栄えました。江戸時代に入ると幕府直…
≫続きを読む

≫寺内町(じないちょう)の続きを読む

日本語の否定文

その他 2019年06月27日

日本語の文法に穴があるところを紹介されました。講演中のスライドで否定文を作れない文章が幾つも出てきました。残念ながらその例を忘れてしまったので、他から見つけてきた日本語の変化例を紹介します。 「食べます」の否定は「食べま…
≫続きを読む

≫日本語の否定文の続きを読む