2019年6月 の記事一覧

『シベリア最深紀行』

その他 2019年06月22日

国立民族学博物館1階の書籍コーナーにはシベリア、トルキスタン、アフリカに関する書籍が多数置かれています。シベリアに関する本を見つけるとついつい買ってしまいます。 『シベリア最深紀行』は筑波大学の教授が現地調査した結果をま…
≫続きを読む

≫『シベリア最深紀行』の続きを読む

口臭外来2

その他 2019年06月22日

また、生理的口臭でも病的口臭でもない、「自臭症」という深刻な悩みを抱える方もたくさんいます。自臭症とは、家族や友人など周囲は誰も気付かないにもかかわらず、本人は自分の口臭がとても気になり、不安で仕方がない状況に陥ってしま…
≫続きを読む

≫口臭外来2の続きを読む

ヤマネコノメソウ

雑草4 2019年06月22日

ユキノシタ科ネコノメソウ属 ヤマネコノメソウ 金剛山の登山道で実をつけていました。緑色の丸底の萼の中に小豆色の多数の実がこぼれずに入っています。 ユキノシタ科へ戻る 雑草図鑑4へ戻る

≫ヤマネコノメソウの続きを読む

ノダフジ

雑草3 2019年06月22日

マメ科フジ属ノダフジ 千早赤阪村二河原辺の道端で咲いていました。ノダフジとヤマフジでは蔓の巻き方が異なり、ノダフジは左斜め上に巻き付く左巻きで、ヤマフジは右斜め上に巻き付く右巻きです。ノダフジの名は大阪市福島区野田にあっ…
≫続きを読む

≫ノダフジの続きを読む

ヤワゲフウロ

雑草3 2019年06月22日

フウロソウ科フウロソウ属ヤワゲフウロ 金剛山の登山口の近くで咲いていました。ヨーロッパ原産で、1970年代に日本に入ってきました。茎にやわらかい毛が生えているフウロソウなので、この名がつきました。 フウロソウ科へ戻る 雑…
≫続きを読む

≫ヤワゲフウロの続きを読む