2019年6月 の記事一覧

カンシロギク

雑草 2019年06月26日

キク科フランスギク属カンシロギク 万博公園の草むらで咲いていました。ノースポールともいい、晩秋から初夏にかけて長期間の花期があります。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫カンシロギクの続きを読む

カラタチ

雑草 2019年06月26日

ミカン科カラタチ属カラタチ 万博公園でカラタチの白い花が咲いていました。花期は終わりを迎えたようで緑色の実が多数ついていました。秋には熟して黄色くなりますが、未成熟の状態で収穫して乾燥させて生薬としたものが「枳実」です。…
≫続きを読む

≫カラタチの続きを読む

オオムギ

雑草 2019年06月26日

イネ科オオムギ属オオムギ 万博公園の自然観察園で栽培されていました。二条大麦と六条大麦が栽培され、二条大麦はビールに、六条大麦は麦茶になります。 上富良野町の道端で見かけました。コムギは小さな実、オオムギは大きな実が付く…
≫続きを読む

≫オオムギの続きを読む