コウボウ
イネ科コウボウ属コウボウ 万博公園の湿地で見かけました。3小花が透明な包頴に包まれた小穂が円錐花序を形成します。茎葉は短く、根生葉のみ長くなっています。クマリンの甘い匂いを漂わすために、香茅の名がつきました。 イネ科4へ…
≫続きを読む
イネ科コウボウ属コウボウ 万博公園の湿地で見かけました。3小花が透明な包頴に包まれた小穂が円錐花序を形成します。茎葉は短く、根生葉のみ長くなっています。クマリンの甘い匂いを漂わすために、香茅の名がつきました。 イネ科4へ…
≫続きを読む
キク科ウスベニチチコグサ属ウスベニチチコグサ 万博公園の川岸で咲いていました。チチコグサの仲間はどれも地味な花が咲き目立ちませんが、この花は例外的に目立ちます。 キク科3へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
ハワイのスーパーマーケット「DonQuijote」に小豆缶がありました。「ADUKI」と表記されているので、違和感があります。「アズキ」をそのままローマ字表記すれば「AZUKI」ですが、なぜ「ADUKI」としたのでしょう…
≫続きを読む
シソ科トウバナ属トウバナ 万博公園の川岸で咲いていました。対生する二組の葉が十字型に開いた中心部に花穂が塔状になっていることからこの名がつきました。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る