隔陽
陰と陽は対になって全身各部位で存在します。陰と陽が離れ離れになり、陰が下半身、陽が上半身に偏在すると上熱下寒(冷えのぼせ)が生じます。これも隔陽の病態ですが、陰が表に陽が裏に偏在する隔陽もあります。真熱仮寒証という病態で…
≫続きを読む
陰と陽は対になって全身各部位で存在します。陰と陽が離れ離れになり、陰が下半身、陽が上半身に偏在すると上熱下寒(冷えのぼせ)が生じます。これも隔陽の病態ですが、陰が表に陽が裏に偏在する隔陽もあります。真熱仮寒証という病態で…
≫続きを読む
東京大学に入れば獣医にもなれるということを知りました。動物医療センターは動物の大学病院のようです。エキゾチック動物診療科では鳥や爬虫類の診療をしています。行動診療科というのも面白そうで、問題行動に対処し、行動診療をしてい…
≫続きを読む
7月の中医学講座のテーマはリウマチなどの自己免疫疾患を指し示す「風湿病」でした。風湿病の中医学的分類 陰虚内熱 手足がほてりや心熱による動悸、不眠、イライラが生じます。寝汗、口腔乾燥、足腰の痛み、関節痛、倦怠感も生じます…
≫続きを読む
東京の宿は飯田橋から2駅先にある「フォーレスト本郷」です。このプチホテルには「文部科学省共済組合東京宿泊所」という別名がついていることを後で知りました。教員や教育関係の役人は安く泊まれるようです。ホテルのすぐ近くに東大正…
≫続きを読む