生活科学研究所
千早本道の登山口に「生活科学研究所」なる一群の建物がありました。調べてみると、ヒトや動物に対する医学関係の実験を行う会社だそうです。本社は大阪市の中心部にあるのですが、こんな辺鄙な場所に研究所があるのは実験動物の飼育をす…
≫続きを読む
千早本道の登山口に「生活科学研究所」なる一群の建物がありました。調べてみると、ヒトや動物に対する医学関係の実験を行う会社だそうです。本社は大阪市の中心部にあるのですが、こんな辺鄙な場所に研究所があるのは実験動物の飼育をす…
≫続きを読む
今回の金剛山登山では幾つかの寄り道をしました。千早本道の上りでは千早城祉を訪ね、山頂から一度千早峠の方に降りてちはや園地にある「しゃくなげの路」を歩きました。残念ながらしゃくなげの路で花はほとんど咲いていませんでした。頂…
≫続きを読む
大阪で歴史上の英雄といえば豊臣秀吉と楠木正成です。それぞれ太閤さん、大楠公といわれますが、楠木正成が北条氏率いる鎌倉幕府の大群相手に籠城し、新田義貞の援軍を得て最終的に幕府軍を壊滅させたのがこの千早城です。 この城は大勢…
≫続きを読む
お盆休みに金剛山に登りました。今まで春、秋、冬に登ったことがあったので、今回で全ての季節の金剛山を体験したことになります。春や秋とは違った雑草が見られるかと期待していましたが、真夏の暑さに耐えて咲く花は多くありませんでし…
≫続きを読む
セミの幼虫の殻を生薬としたものです。抗炎症作用、抗アレルギー作用があるため、外感風熱による悪寒や咳嗽に用いられます。小児の感冒による睡眠時不安、夜泣きにも効きます。カニの殻にも含まれるキチンキトサンが抗けいれん作用を有し…
≫続きを読む