2023年1月 の記事一覧

ヤマハハコ

雑草3 2023年01月31日

キク科ヤマハハコ属ヤマハハコ 摩周湖の近くで咲いていました。雄株と雌株があり、いずれの株も白い花びらのような総咢片の中央に黄色い筒状花を咲かせます。雄株の中央の黄色い花は両性花で、雌株の中央の黄色い花は雌花がほとんどで一…
≫続きを読む

≫ヤマハハコの続きを読む

ミヤマハタザオ

雑草1 2023年01月31日

アブラナ科ヤマハタザオ属ミヤマハタザオ 伊吹山の頂上付近で咲いていました。岩場や砂礫地に生える高山植物です。   アブラナ科へ戻る   雑草図鑑1-1へ戻る

≫ミヤマハタザオの続きを読む

ミヤギノハギ

雑草3 2023年01月31日

マメ科ハギ属ミヤギノハギ 旭山動物園で咲いていました。仙台東部の原野、宮城野を原産地とするためミヤギノハギの名がついたとのお説があります。 マメ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫ミヤギノハギの続きを読む

マイサギソウ

雑草4 2023年01月31日

ラン科ツレサギソウ属マイサギソウ 伊吹山の3合目の草原で咲いていました。葉の後ろの薄緑色の距が長くて目立ちます。この距がよじれている様子から、舞鷺草の名が付きました。 ラン科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る

≫マイサギソウの続きを読む

ホザキシモツケ

雑草3 2023年01月31日

バラ科シモツケ属ホザキシモツケ 斜里郡清里町の草むらで咲いていました。シモツケはピンク色の花が横に広がりますが、ホザキシモツケの花は穂状に縦に広がります。 バラ科へ戻る   雑草図鑑3へ戻る

≫ホザキシモツケの続きを読む