その他 の記事一覧

唾液腺症

その他 2016年04月26日

腫瘍ではなく、炎症も見当たらないにもかかわらず両側の唾液腺が腫脹する病気です。原因についてはわかっていませんが、何らかの慢性的で過剰な刺激により腺房細胞の腫大、分泌顆粒の増加、筋上皮細胞の変性、神経終末の変性が生じること…
≫続きを読む

≫唾液腺症の続きを読む

HIV関連唾液腺疾患

その他 2016年04月25日

エイズ患者に見られる症状に「HIV関連唾液腺疾患」があります。両側の耳下腺や顎下腺が対称性に腫脹し、口腔乾燥を認める病気です。HIV感染者の3~50%と高い割合で出現します。 症状としてはシェーグレン症候群に似ていて、口…
≫続きを読む

≫HIV関連唾液腺疾患の続きを読む

線維素性唾液管炎

その他 2016年04月23日

唾液腺の主張を繰り返す病気の一つにクスマウル病(Kussmaul Disease)があります。腫脹している唾液腺を押すと導管の開口部から線維素の塊が排泄されてきます。この線維素が導管の中に溜まって詰まり、唾液が流出できな…
≫続きを読む

≫線維素性唾液管炎の続きを読む

MALTリンパ腫

その他 2016年04月21日

シェ-グレン症候群患者を診察していると、耳下腺が徐々に硬くなってくることがときどき見られるということです。ドライマウスにより細菌感染が生じた耳下腺炎の場合もありますが、悪性腫瘍の場合もあります。耳下腺に生じるMALTリン…
≫続きを読む

≫MALTリンパ腫の続きを読む

IgG4関連疾患の診断と治療

その他 2016年04月18日

金沢医科大学血液・リウマチ膠原病科の正木康史教授がIgG4関連疾患について講演されました。IgG4関連涙腺・唾液腺炎はミクリッツ病やキュットナー腫瘍と重なる病気ですが、腺体内に夥しい数のリンパ球が浸潤し、リンパ濾胞が形成…
≫続きを読む

≫IgG4関連疾患の診断と治療の続きを読む