監視所跡
摩天崖で見かけました。第二次大戦中に日本軍が日本海を航行する船を監視していた監視所跡です。半地下の建物で窓だけが地上に出ていたとのことです。ここから竹島は見えません。
摩天崖で見かけました。第二次大戦中に日本軍が日本海を航行する船を監視していた監視所跡です。半地下の建物で窓だけが地上に出ていたとのことです。ここから竹島は見えません。
隠岐の周辺の海はイカのよい漁場で、1~4月頃はヤリイカ、6月~12月頃はケンサキイカが獲れます。獲れたイカは西ノ島の漁業協同組合JFしまね浦郷支所に水揚げされ、フェリーで本土に出荷されます。生きたままパックして出荷される…
≫続きを読む
松江市の七類港からフェリーに乗って隠岐に渡りました。2等客室はごろ寝ができてとても快適なので、フェリーに乗るのは大好きです。3時間ほどの航海中にちょうど大谷翔平選手が先発する試合が中継され、寝転びながら観戦しました。5回…
≫続きを読む