雑草 の記事一覧

オオバギボウシ

雑草 2021年06月16日

キジカクシ科ギボウシ属オオバギボウシ 伊吹山の3合目で咲いていました。橋の欄干や寺社の手すりにかぶせられる青銅製の擬宝珠に蕾の形が似ていて、葉が大きいので、大葉擬宝珠の名が付きました。 キジカクシ科へ戻る 雑草図鑑1-2…
≫続きを読む

≫オオバギボウシの続きを読む

ウリカワ

雑草 2021年06月16日

オモダカ科オモダカ属ウリカワ 山梨県北杜市小淵沢町の道端で咲いていました。オモダカ、ヘラオモダカと同じく水田に咲く花です。いずれも3枚の白い花びらです。 オモダカ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫ウリカワの続きを読む

ウラジロ

雑草 2021年06月16日

ウラジロ科ウラジロ属ウラジロ 宝塚市丸山湿原の近くで見かけました。お正月のしめ飾りにウラジロの葉が使われます。写真のようにウラジロは密生し、そのために先祖の霊が集まってくると考えられました。 ウラジロ科へ戻る 雑草図鑑1…
≫続きを読む

≫ウラジロの続きを読む

イングリッシュ・ラベンダー

雑草 2021年06月16日

シソ科ラベンダー属イングリッシュ・ラベンダー 山梨県北杜市小淵沢町の道端で咲いていました。地中海地方原産の園芸種で、鎮静作用、抗菌作用があるハーブとして用いられます。 シソ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫イングリッシュ・ラベンダーの続きを読む

イワヒメワラビ

雑草 2021年06月15日

コバノイシカグマ科イワヒメワラビ属イワヒメワラビ 宝塚西谷の森公園で見かけました。3~4回羽状複葉といって、葉(羽片)が複雑に枝分かれします。 コバノイシカグマ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫イワヒメワラビの続きを読む