ロハスフェスタ 2017
吹田市の万博公園で行われているロハスフェスタに行ってきました。自分の身体や心にも優しいことは地球にも優しいこと。が理念のフリーマーケットです。食べ物を買うのに食器やお箸にもお金がかかりますが、その分いかに普段ごみを減らす…
≫続きを読む
吹田市の万博公園で行われているロハスフェスタに行ってきました。自分の身体や心にも優しいことは地球にも優しいこと。が理念のフリーマーケットです。食べ物を買うのに食器やお箸にもお金がかかりますが、その分いかに普段ごみを減らす…
≫続きを読む
中国語学科3年生の輿水凜君が発表の冒頭の数分間に渡り流暢な中国語を早口でまくしたてました。10日間台湾を旅行しただけで留学経験はないということです。中国語学習の進度の速さに感心しましたが、よく考えてみると得心できます。 …
≫続きを読む
昔は高砂族といった台湾の先住民(中国語では原住民と表記します)は16民族に分かれて台湾中央部から東部の山岳地帯に棲み分けています。9族文化村という観光施設があって以前は9民族と考えられていたのですが、調査が進むたびに民族…
≫続きを読む
学生が実施したアンケートで「理想の台湾人とは」という設問に対して、「台湾の本当の歴史を知っている」という回答が最も多い結果となりました。1987年に口腔外科に同期入局した林雨増君は台湾の歴史を一切習ったことがないといって…
≫続きを読む
大学院4年目の夏休みに台湾を旅したことがあります。台北医科大学歯学部を卒業して私が所属する大阪大学歯学部第二口腔外科に留学していた林雨増君が帰省するのを機に台湾を案内してもらいました。台北から台南まで南北に縦断し、途中で…
≫続きを読む