雑草 の記事一覧

栂池自然園の高山植物

高山植物の季節は初夏ですが、山では晩秋のこの時季になってもたくさんの高山植物が咲いていました。トリカブト(ミヤマトリカブトかヤチトリカブト)、タテヤマアザミ、ゴゼンタチバナの実、ルイヨウショウマの実、ミヤマキリンソウ、オ…
≫続きを読む

≫栂池自然園の高山植物の続きを読む

モウセンゴケ

雑草 2022年10月29日

モウセンゴケ科モウセンゴケ属モウセンゴケ 足寄町オンネトーの湖畔で見かけました。毛が伸びた丸くて緑色の線毛が目立ちます。茎の先の白い花は小さくて見落としそうでした。線毛がフェルトの敷物である緋毛氈に似ていることから、この…
≫続きを読む

≫モウセンゴケの続きを読む

アンチゴケ

雑草 2022年09月12日

ウメノキゴケ科アンチゴケ属アンチゴケ 大原野森林公園で見かけました。 ウメノキゴケ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る  

≫アンチゴケの続きを読む

ケットゴケ

雑草 2022年09月12日

ケットゴケ科ケットゴケ属ケットゴケ 茨木市上音羽の道端で見かけました。藍藻のシアノバクテリアと共生し、毛布苔とも言われます。 ケットゴケ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ケットゴケの続きを読む

タカネザクラ

雑草 2022年07月28日

5月下旬ですが、美ヶ原では桜が満開でした。中部地方より北の山岳地帯に咲く桜です。ミネザクラの別名があり、チシマザクラも同じ仲間です。

≫タカネザクラの続きを読む