雑草1 の記事一覧

クチナシ

雑草1 2024年09月27日

アカネ科クチナシ属クチナシ 家の近くの草むらで咲いていました。花の香りがよく、きんもくせい、ジンチョウゲと並んで三大香木とされます。果実を乾燥させて生薬としたものが山梔子です。 アカネ科へ戻る   雑草図鑑1-1へ戻る

≫クチナシの続きを読む

咢片が10枚あるヤマキツネノボタン

雑草1 2024年09月27日

キンポウゲ科キンポウゲ属 ヤマキツネノボタン 南魚沼市の坂戸山の登山道で咲いていました。キンポウゲの仲間は花びらのように見える部分が実はガク(咢片)です。本当の花は中心部に小さいものがあります。 話を戻して、咢片は5枚と…
≫続きを読む

≫咢片が10枚あるヤマキツネノボタンの続きを読む

ルリハナガサモドキ

雑草1 2024年09月27日

キツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属ルリハナガサモドキ ワイキキの道端で咲いていました。ポリネシアが原産で、キツネノマゴの仲間の低木です。 キツネノマゴ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫ルリハナガサモドキの続きを読む

メイリンニシキ

雑草1 2024年09月25日

アロエ科ロカイ属メイリンニシキ オアフ島ハレイワの浜辺で咲いていました。アロエ・サポナリアとも呼ばれます。日本でもよく見かけるアロエです。 アロエ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る

≫メイリンニシキの続きを読む

ホソバヒャクニチソウ

雑草1 2024年09月24日

キク科ヒャクニチソウ属ホソバヒャクニチソウ 上高地で見かけました。水温が低い湧き水の近くで生えます。ムラサキミズゼニゴケの別名があるように、紫っぽい色をしています。 カヤツリグサ科へ戻る   雑草図鑑1-2へ戻る

≫ホソバヒャクニチソウの続きを読む