雑草2 の記事一覧

ヤマザトタンポポ

雑草2 2021年09月02日

キク科タンポポ属ヤマザトタンポポ 氷ノ山の登山道で咲いていました。カンサイタンポポと比べると、花がかなり大きく感じられます。 キク科2へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る

≫ヤマザトタンポポの続きを読む

ノダイオウ

雑草2 雑草 2021年07月02日

タデ科ギシギシ属ノダイオウ 斜里郡清里町の湿地の草むらで咲いていました。生薬の大黄の代わりに用いてことから、野大黄の名が付きました。 タデ科へ戻る   雑草図鑑2へ戻る

≫ノダイオウの続きを読む

ナツユキカズラ

雑草2 雑草 2021年06月24日

タデ科タデ属ナツユキカズラ 上川郡美瑛町の青い池で咲いていました。夏に白い花が咲く蔓性の植物で、雪が積もったように見えることから、この名が付きました。 タデ科へ戻る   雑草図鑑2へ戻る

≫ナツユキカズラの続きを読む

ユウスゲ

雑草2 2021年06月12日

ススキノキ科ワスレグサ属ユウスゲ 伊吹山の3合目で咲いていました。 ススキノキ科へ戻る 雑草図鑑2へ戻る

≫ユウスゲの続きを読む

タチゴケ

雑草2 雑草 2021年04月22日

スギゴケ科タチゴケ属タチゴケ 伊吹山の山頂付近で見かけました。茎が立つので立苔です。 スギゴケ科へ戻る   雑草図鑑2へ戻る

≫タチゴケの続きを読む