近況ブログ

ミタケスゲ

雑草2 2024年01月17日

カヤツリグサ科スゲ属ミタケスゲ 共和町神仙沼で見かけました。小穂がヤチカワラスゲやカワズスゲ似た星形の穂状をしていますが、ミタケスゲには雄小穂と雌小穂がある点が特徴です。   カヤツリグサ科へ戻る   雑草図鑑…
≫続きを読む

梵天丸

梵天丸
食べ物・お店 2024年01月17日

夕食をいただきながら「山の宿 雲天」の主人に聞いた話です。新潟県には20種類ほどのナスの在来種が栽培されていて、ナスの作付面積は日本一だそうです。しかし収穫量や出荷量は日本一ではありません。農家が十分に実る前に収穫して自…
≫続きを読む

えご草

食べ物・お店 2024年01月16日

錦糸卵と煮凝り(もしくは羊羹)が入った1品かと思いましたが、どちらも違っていました。煮凝りかと思った弾力があって柔らかい料理は「いごねり」という新潟県の郷土料理でした。「いご草」とも「えご草」ともいう海藻を乾燥させて保存…
≫続きを読む

野菜料理

国内観光・イベント 2024年01月15日

「山の宿 雲天」で出された料理は野菜が中心でした。それも単品の野菜をそのまま使った一品が幾つもあり、野菜のおいしさがよくわかりました。2泊3日の間に肉は「なすの油炒め」にミンチが少し使ってあるだけでした。「本当は山菜がメ…
≫続きを読む

三国山脈

三国山脈
国内観光・イベント 2024年01月13日

牛ヶ岳、巻機山は新潟県と群馬県の県境に位置します。ここから南へと縦走路が伸びていて、朝日岳(標高1945m)、谷川岳(標高1977m)、仙ノ倉山(標高2026m)、白砂山(標高2139m)、横手山(標高2307m)、四阿…
≫続きを読む