
日本平を下山し、駿河湾との間の狭い海岸線に沿って車を走らせました。イチゴ園が立ち並ぶ田園地帯を走っていると、右手の崖の上に久能山東照宮が見えました。999段の石段を上ると、ようやく本殿や徳川家康廟がある核心部分に辿り着き…
≫続きを読む

日本平を下山し、駿河湾との間の狭い海岸線に沿って車を走らせました。イチゴ園が立ち並ぶ田園地帯を走っていると、右手の崖の上に久能山東照宮が見えました。999段の石段を上ると、ようやく本殿や徳川家康廟がある核心部分に辿り着き…
≫続きを読む

中央は「コマ」の文字を立体的に図案化した市章で、その周りに市の木「アカマツ」の葉、市の花「スズラン」、その周りにアカマツの葉が描かれています。

徳川家康のお墓がある久能山東照宮は日本平の南端の崖にあり、太平洋(駿河湾)は見渡せますが、富士山は見えません。日本平ホテルの庭の一角にある「日本平ホテル東照宮」は富士山が正面に見えます。この祠を支える石垣は補修工事の際に…
≫続きを読む

駒ケ根高原にある光前寺は860年創建の古刹です。三門を入ったすぐ近くにある弁天堂が重要文化財に指定されているだけで、他に国宝や重要文化財はありませんが、本堂や三重塔は見応えがありました。参道の両脇には光苔がびっしりと生え…
≫続きを読む

久能山東照宮の前で見かけたマンホールの蓋です。旧静岡市役所庁舎「あおい塔」の塔が描かれ、塔の周囲を旧静岡市の市の鳥「ヒメアマツバメ」が飛んでいます。