2014年8月 の記事一覧

正中菱形舌炎

学会・研究会 2014年08月29日

舌後方部の中央に生じる赤い膨らみで、舌乳頭(糸状乳頭、茸状乳頭)が消失しています。痛みといった症状はなく、大きさも変化しませ ん。中年以降の男性に多いこともあって、喫煙との関連が疑われていますが、原因はわかっていません。…
≫続きを読む

≫正中菱形舌炎の続きを読む

舌診と脈診

漢方医学(中医学)の診察には聴診器や血圧計は必要ありません。必要事項を問診しながら舌と脈を診れば診断できます。王府井の一角で漢方薬局が医師の診察を無料で提供していました。 北京の地下鉄へ進む 院長近況7-2 北京へ戻る …
≫続きを読む

≫舌診と脈診の続きを読む

舌におけるstress response systemを構成するCRH経路の存在

その他 2014年08月28日

舌痛症、ドライマウス、味覚異常などの病気はストレスなどの心理・社会的要因が密接に関与しています。このようなストレスに対して副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)経路が働いてストレスを抑えています。そのため、CRH経路…
≫続きを読む

≫舌におけるstress response systemを構成するCRH経路の存在の続きを読む

北京の地下鉄

北京の地下鉄 1985年に北京を訪れた時にはその存在すら知らなかったものに地下鉄があります。1回2元で乗れる世界一安い公共交通機関だそうです。北京市の人口は 2000万人を超えていますが、毎日1000万人が地下鉄を利用す…
≫続きを読む

≫北京の地下鉄の続きを読む

舌神経損傷モデルラットの三叉神経節におけるCGRP陽性細胞およびリン酸ERK陽性衛生細胞の機能連関

その他 2014年08月27日

舌神経損傷モデルラットの三叉神経節におけるCGRP陽性細胞およびリン酸ERK陽性衛生細胞の機能連関 何らかの理由で舌神経が損傷されると、舌の痛覚過敏が生じ、神経障害性疼痛が発症します。このような神経損傷後の病態をラットの…
≫続きを読む

≫舌神経損傷モデルラットの三叉神経節におけるCGRP陽性細胞およびリン酸ERK陽性衛生細胞の機能連関の続きを読む