いちょう祭 クラブ・サークルの展示
私が学生の頃は2学期制で夏休み、冬休み、春休み以外に3回のまとまった休みがありました。5月1日の創立記念日にちなみ、5月1日から5日までは休みとなり、10月に試験休み、11月には体育文化週間とそれぞれ1週間の休みがありま…
≫続きを読む
私が学生の頃は2学期制で夏休み、冬休み、春休み以外に3回のまとまった休みがありました。5月1日の創立記念日にちなみ、5月1日から5日までは休みとなり、10月に試験休み、11月には体育文化週間とそれぞれ1週間の休みがありま…
≫続きを読む
大阪大学レゴ部なるクラブがありました。多数のレゴ模型が展示された教室は小学生がひしめき合い、通り抜けるのに時間がかかりました。マチカネワニは大阪大学豊中地区がある待兼山で発掘されたワニであり、30~50万年前に日本で生息…
≫続きを読む
在日インドネシア留学生協会「Selera Indonesia」の模擬店でロティ・ジャラというお菓子を頂きました。ココナッツミルクで味付けしたホットケーキです。エスニック料理は好みが分かれがちですが、お菓子はどこのものでも…
≫続きを読む
済州島の富農の家に育った小学生が太平洋戦争末期から朝鮮戦争の間に経験した困難や苦悩を描いた物語です。この二つの戦争の間に済州島では共産主義者のパルチザンが島中央部にあるハルラ山に立てこもってふもとの集落を襲う「四・三事件…
≫続きを読む