漢方方剤に用いられる鬱金は川玉金という別名がある四川省産のものを指します。カレーの黄色い色のもととなるターメリックはこの鬱金です。日本では姜黄がうこんとして使われています。鬱金と姜黄は別の植物かというとそうではなく、前者…
≫続きを読む
≫鬱金(うこん)の続きを読む
せり科の白花前胡または紫花前胡(ノダケ)を乾燥させて生薬としたものです。写真は大阪薬科大学薬用植物園で栽培されていたノダケです。 前胡には袪痰作用や抗菌作用があり、風熱に用います。また、冠動脈拡張作用や鎮静作用も併せ持っ…
≫続きを読む
≫前胡(ぜんこ)の続きを読む