スイカズラ科オミナエシ属オトコオミナエシ 三田市テクノパークの溜め池の畔で咲いていました。オミナエシは黄色い花、オトコエシは白い花がそれぞれ多数つきますが、オトコオミナエシは雑種で白黄色の花が混じります。 スイカズラ科へ…
≫続きを読む
≫オトコオミナエシの続きを読む
バラ科キンミズヒキ属 ヒメキンミズヒキ 三田市テクノパークの溜め池の畔で咲いていました。種は引っ付き虫になります。 バラ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る
≫ヒメキンミズヒキの続きを読む
マメ科クズ属クズ 三木市吉川町新田の草むらで咲いていました。辺りを覆い尽くすように蔓が繁茂し、印象に残る形の濃紺紫色の花を咲かせます。クズは根を乾燥させると葛粉が取れ、葛餅や葛切りに用いられます。生薬としては葛根の名が付…
≫続きを読む
≫クズの続きを読む