アンスリウム
サトイモ科ベニウチワ属アンスリウム ハワイ島のレインボー・フォールの側で咲いていました。黒紫色の仏炎苞が見えています。 サトイモ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
サトイモ科ベニウチワ属アンスリウム ハワイ島のレインボー・フォールの側で咲いていました。黒紫色の仏炎苞が見えています。 サトイモ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
太陽の塔の内部に展示する資料を収集した調査収集団のメンバーには万博後に集めた資料を展示する博物館を万博跡地に建設する目論見があったそうです。1970年の大阪万博の跡地は万博公園となり、1977年に国立民族学博物館が開館し…
≫続きを読む
サトイモ科スパティフィラム属スパティフィラム ハワイ島のレインボー・フォールの側で咲いていました。サトイモに似た花と葉で、日本では観葉植物として栽培されています。 サトイモ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る &…
≫続きを読む
ゴマノハグサ科ツルウリクサ属トレニア ハワイ島のレインボー・フォールの側で咲いていました。花びらが青と白のツートンカラーで黄色の斑が入っています。ナツスミレ、ハナウリグサ、ツルウリグサとも呼ばれます。 ゴマ…
≫続きを読む
オウムバナ科オウムバナ属ヘリコニア ハワイ島のレインボー・フォールの側で咲いていました。太平洋諸島や熱帯アメリカに自生し、茎にカラフルな葉が交互に付きます。 オウムバナ科へ戻る 雑草図鑑1-1へ戻る